※山口俊一GEA実行委員会会長の開会式挨拶 10月23日 GEA事務局より許可を頂いております
※天皇皇后両陛下お出迎え光景、IPCC議長ジム・スキー氏との懇談光景 10月23日 GEA事務局より許可を頂いております
10月23、24日の2日間にわたり開催されたGEA(地球環境行動会議)国際会議2024「脱炭素とSDGsを同時に実現する施策の推進~気候変動、生物多様性の損失及び汚染の3つの危機克服を目指して~」に弊社会長の 増田厚司が当会議の実行委員として参加しました。
GEA国際会議は、1991年開催の地球環境賢人会議メンバーをもとに竹下登元首相が発起人となって発足したNGOで、天皇皇后両陛下もご臨席される格式ある国際会議です。世界のトップレベルの研究機関や国際機関の方々、また国際世論の形成に影響力のある方々の参加のもと、国際会議を開催し、世界の危機的な環境の状況を明らかにすると共に、会議で採択された提言を世界に向けて発信しています。
各会議、ワークショップでは、IPCC議長のジム・スキー氏や参加された有識者の方々と積極的な意見交換を行いました。
今回のGEA会議のテーマは下記の4点です。
・脱炭素社会に向けた戦略的取組・⽣物多様性の損失への対処
・海洋プラスチック汚染問題への対応・各種対策のシナジー(相乗効果)とトレードオフ
尚、会議中の増田の「生分解性プラスチックやバイオマスプラスチックに関しては、その定義の明確化や認証等による明確な基準を示していくことが重要である」との発言から次回の国連環境総会にて議題として取りあげることになりました。
また、2日間のコーヒーブレイクスペースでは弊社modo-cell製品を展示し、多くの参加者から関心を寄せて頂きました。
【参考】
出典:「GEA国際会議2024開会式-令和6年10月23日」(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/press_conferences/prime_minister/202410/video-289340.html