主原料は植物繊維(セルロース)。植物残渣が原料になります。
原材料は、植物繊維(セルロース)・でんぷん・植物由来の天然樹脂・水。植物由来の原料を使用します。ほとんどの植物繊維が主材に適合するため、原料枯渇の懸念がありません。また、製品製造の過程で出るセルロース系残渣(ざんさ)や、地域で発生する農業廃棄物を原料として使用可能です。独自開発した機械により原料を粉砕し、それを用いてmodo-cell®を製造します。
(★1)独自開発した機械により原料を粉砕します。(★2)着色には食紅等の食品顔料で着色します。そのため懸念される重金属の溶出もなく安全です。
植物残渣の活用例![]() |
植物残渣の活用例![]() |
![]() |
![]() |
自然環境下で生分解可能。「メタンガス」も発生しません。
modo-cell®は植物由来であるため、地上分解も海洋分解も可能です。
コンポスト等、
modo-cell®ストロー 生分解実証試験
竹繊維で形成されたストローを外部環境の土壌に6か月分を分けて埋設。
2か月後から微生物による分解が顕著にみられ、6か月でほぼ原形をとどめないほどに分解されました。
modo-cell®その他の主なスペック
耐熱 | -20℃~120℃ 食洗器・電子レンジ使用可 |
耐用年数 | 2~3年(使途・利用状況にもよる) |
着色用染料 | 食紅使用のため無毒 |
廃棄処理 |
可燃ゴミとして廃棄可能 自然由来のため、燃焼時ダイオキシン等の有害物質が発生しない 燃焼カロリーが3,800kcal/kgと高いため、燃料としても利用可能 |